430件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

藤沢市議会 2022-12-21 令和 4年12月 定例会-12月21日-07号

なお、提出させていただきました議案第73号の議案資料につきましても、併せて御参照ください。  第1条は、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ4億6,040万6,000円を追加し、1,720億1,903万2,000円と定めるもので、その内訳は第1表歳入歳出予算補正によるというものでございます。  以下、補正内容につきましては、事項別明細書により歳出から御説明申し上げます。  

藤沢市議会 2022-12-01 令和 4年12月 定例会−12月01日-01号

次に、お手元議案資料でございますが、1ページから4ページまでが、これら認定路線に係る路線図でございます。  以上で議案第47号についての御説明を終わらせていただきます。よろしく御審議の上、御決定くださいますようお願い申し上げます。 ○議長佐賀和樹 議員) これで提出者説明は終わりました。  これに対する質疑は、次の会議に行います。           

藤沢市議会 2022-09-27 令和 4年 9月 定例会-09月27日-08号

なお、提出させていただきました議案第40号の議案資料につきましても、併せて御参照ください。  今回お願いいたしますのは、令和4年9月20日の国の令和4年度一般会計新型コロナウイルス感染症及び原油価格物価高騰対策予備費使用閣議決定を受け、原油価格物価高騰に対する支援策を迅速に行う必要があることから、必要な事業費補正するものでございます。  まず、補正予算書文言から御説明申し上げます。  

藤沢市議会 2022-09-01 令和 4年 9月 定例会-09月01日-01号

議案資料を御覧ください。  1ページは案内図でございます。  2ページは計画平面図でございます。  以上で議案第20号について説明を終わらせていただきます。  続きまして、議案第21号工事請負契約締結について御説明申し上げます。  議案書の6ページを御覧ください。  本議案は、鵠南小学校等改築工事(第2期建築工事)でございます。  

藤沢市議会 2022-06-06 令和 4年 6月 定例会-06月06日-01号

議案資料を御覧ください。  1ページは橋りょう一般図でございます。  以上で議案第5号について説明を終わらせていただきます。  続きまして、議案第6号工事請負契約締結について御説明申し上げます。  議案書の10ページを御覧ください。  本議案は、市営渋谷ヶ原住宅1、2、3号棟・集会棟外壁等改修工事でございます。  

藤沢市議会 2022-05-23 令和 4年 5月 臨時会-05月23日-01号

なお、提出させていただきました議案第3号の議案資料につきましても、併せて御参照ください。  今回お願いいたしますのは、新型コロナウイルス感染症対応について、国からハイリスク者への対応を確実に行うため、外部委託積極的活用により保健所業務の逼迫を防ぐよう体制整備を求める事務連絡が発出されたことから、今後の感染拡大に備え、早期に体制整備を図るため、必要な事業費補正するものでございます。  

二宮町議会 2022-03-28 令和4年第1回(3月)定例会(第28日目) 本文

議員提出議案資料新旧対照表をご覧ください。  3条の表、総務建設経済常任委員会の項の欄第1号中、政策総務部政策部に改め、同欄第2号を同欄第3号として、同欄第4号から同欄第8号までを1号ずつ繰下げて、同欄1号の次に、「2 総務部の所管に関する事項」を加えるものです。  議案にお戻りください。  附則です。

藤沢市議会 2022-02-15 令和 4年 2月 定例会-02月15日-01号

続きまして、別冊の議案資料を御覧ください。  1ページから4ページまでが、ただいま御説明いたしました市道認定路線図となります。今回、認定する路線を黒で着色しており、凡例にございますように、丸印路線の起点で、矢印が終点でございます。  以上で議案第80号の説明を終わらせていただきます。  続きまして、議案第81号市道の廃止について御説明申し上げます。  議案書の26ページをお開き願います。  

藤沢市議会 2021-12-16 令和 3年12月 定例会-12月16日-07号

なお、提出させていただきました議案第76号の議案資料につきましても、併せて御参照ください。  今回お願いいたしますのは、新型コロナウイルス感染症感染拡大が反復する可能性に備えるため、年末年始において、発熱患者等の受入れを行う医療機関及び薬局に対して協力金を支給するために必要な経費を補正するものでございます。  まず、補正予算書文言から御説明申し上げます。  

藤沢市議会 2021-12-10 令和 3年12月 定例会-12月10日-03号

なお、提出させていただきました議案第75号の議案資料につきましても、併せて御参照ください。  今回お願いいたしますのは、11月19日に閣議決定されたコロナ克服・新時代開拓のための経済対策一つとして示された子育て世帯等臨時特別支援事業について、迅速に着手する必要があることから、必要な事業費補正するものでございます。  まず、補正予算書文言から御説明申し上げます。  

藤沢市議会 2021-11-26 令和 3年12月 定例会-11月26日-01号

議案資料を御覧ください。  1ページは案内図でございます。  2ページは配置図でございます。  3ページ及び4ページは平面図でございます。  5ページは空調設備系統図普通教室系統)でございます。  6ページは空調設備系統図(管理諸室・特別教室給食調理室系統)でございます。  以上で議案第53号について説明を終わらせていただきます。  

藤沢市議会 2021-09-27 令和 3年 9月 定例会-09月27日-08号

なお、提出させていただきました議案第49号の議案資料につきましても、併せて御参照ください。  今回お願いいたしますのは、新型コロナウイルス感染症影響を踏まえ、国の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用した事業、及び、新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業費補助金を活用した事業について、迅速に着手し、進捗する必要があることから、必要な事業費補正するものでございます。  

藤沢市議会 2021-09-03 令和 3年 9月 定例会-09月03日-02号

議案資料によれば、変更理由一つである地山補強土工では、当初のくいの長さよりさらに伸ばしていくようでありますが、このような補強をしなくてはならないその理由についてお聞かせをください。  第3に、今回の工事では、先ほどお話をした724万9,000円の増額を求めるものでありますが、この増額妥当性と根拠についてお聞かせをください。 ○議長佐賀和樹 議員) 古澤道路河川部長

藤沢市議会 2021-09-01 令和 3年 9月 定例会-09月01日-01号

議案資料を御覧ください。  1ページは案内図でございます。  2ページは平面図でございます。  3ページは標準断面図でございます。  以上で議案第36号について説明を終わらせていただきます。よろしく御審議の上、御決定くださいますようお願い申し上げます。 ○議長佐賀和樹 議員) これで提出者説明は終わりました。  これに対する質疑は、次の会議に行います。           

藤沢市議会 2021-06-25 令和 3年 6月 補正予算常任委員会−06月25日-01号

土屋俊則 委員 まず、基本的なところを少し確認したいんですが、この事業なんですけれども、議案資料には、担当課というところで地域共生社会推進室というふうに書いてあるんですが、この事業地域共生社会推進室が担当することになるのか、それとも、総合支援資金のときのように、市の社会福祉協議会が窓口になるのか、その辺のところをまず確認させてください。

藤沢市議会 2021-06-25 令和 3年 6月 定例会-06月25日-07号

なお、提出させていただきました議案第32号の議案資料につきましても、併せて御参照ください。  今回お願いいたしますのは、新型コロナウイルス感染症影響を踏まえ、国の生活困窮世帯に対する支援策への対応として、一定の要件を満たした世帯新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金を支給するため、必要な事業費補正するものでございます。  まず、補正予算書文言から御説明申し上げます。  

藤沢市議会 2021-06-07 令和 3年 6月 定例会-06月07日-01号

議案資料を御覧ください。  1ページは案内図でございます。  2ページは配置図でございます。  3ページ及び4ページは平面図でございます。  5ページは立面図及び断面図でございます。  以上で議案第7号について説明を終わらせていただきます。  続きまして、議案第8号工事請負契約締結について御説明申し上げます。  議案書の7ページを御覧ください。  

藤沢市議会 2021-03-19 令和 3年 2月 定例会-03月19日-06号

なお、提出させていただきました議案第115号の議案資料につきましても、併せて御参照ください。  今回の補正内容といたしましては、新型コロナウイルス感染症に関する緊急対応策を行うもので、国の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用した事業及び新型コロナウイルスワクチン接種体制の強化に関する事業増額補正を行うものでございます。  まず、補正予算書文言から御説明申し上げます。